SNS
いつも応援ありがとうございます
Selected Entries
2017年04月18日のつぶやき
(04/19)
Categories
創作
(6)
物書き
(26)
編集・校正
(2)
本について語る
(38)
こんな日常です
(1842)
コトバのモンダイ
(81)
業務連絡
(8)
脳内無法地帯
(19)
Archives
February 2018
(2)
January 2018
(23)
December 2017
(32)
November 2017
(30)
October 2017
(31)
September 2017
(31)
August 2017
(31)
July 2017
(31)
June 2017
(30)
May 2017
(26)
April 2017
(21)
March 2017
(31)
February 2017
(28)
January 2017
(22)
December 2016
(13)
November 2016
(2)
October 2016
(26)
September 2016
(30)
August 2016
(29)
July 2016
(30)
June 2016
(27)
May 2016
(30)
April 2016
(27)
March 2016
(31)
February 2016
(26)
January 2016
(30)
December 2015
(30)
November 2015
(26)
October 2015
(22)
September 2015
(27)
August 2015
(21)
July 2015
(15)
June 2015
(14)
May 2015
(30)
April 2015
(28)
March 2015
(31)
February 2015
(24)
January 2015
(31)
December 2014
(31)
November 2014
(23)
October 2014
(26)
September 2014
(25)
August 2014
(29)
July 2014
(28)
June 2014
(28)
May 2014
(29)
April 2014
(25)
March 2014
(29)
February 2014
(24)
January 2014
(19)
December 2013
(16)
November 2013
(17)
October 2013
(24)
September 2013
(23)
August 2013
(25)
July 2013
(20)
June 2013
(16)
May 2013
(7)
April 2013
(5)
March 2013
(7)
February 2013
(13)
January 2013
(20)
December 2012
(12)
November 2012
(8)
October 2012
(11)
September 2012
(18)
August 2012
(21)
July 2012
(15)
June 2012
(13)
May 2012
(14)
April 2012
(19)
March 2012
(18)
February 2012
(16)
January 2012
(18)
December 2011
(14)
October 2011
(1)
August 2011
(2)
June 2011
(3)
April 2011
(2)
March 2011
(3)
February 2011
(3)
January 2011
(2)
December 2010
(1)
November 2010
(1)
September 2010
(1)
August 2010
(2)
July 2010
(3)
June 2010
(1)
May 2010
(2)
April 2010
(2)
March 2010
(1)
February 2010
(3)
January 2010
(4)
December 2009
(4)
November 2009
(1)
October 2009
(4)
September 2009
(4)
August 2009
(4)
July 2009
(6)
June 2009
(5)
May 2009
(4)
April 2009
(7)
March 2009
(7)
February 2009
(4)
January 2009
(7)
December 2008
(5)
November 2008
(4)
October 2008
(5)
September 2008
(2)
August 2008
(4)
July 2008
(10)
June 2008
(7)
May 2008
(4)
April 2008
(6)
March 2008
(6)
February 2008
(4)
January 2008
(9)
December 2007
(8)
November 2007
(8)
October 2007
(10)
September 2007
(5)
August 2007
(7)
July 2007
(10)
June 2007
(1)
May 2007
(18)
April 2007
(18)
March 2007
(23)
February 2007
(19)
January 2007
(20)
December 2006
(26)
November 2006
(17)
Recent Comment
『ハーモニー』伊藤計劃(ハヤカワ文庫JA)
⇒
本が好き!運営担当 (02/09)
タイミング同音異議
⇒
本郷玖美 (10/06)
ロックな子の正体
⇒
玖美 (06/27)
ロックな子の正体
⇒
松井暁 (06/23)
寂しさは言い訳にならない
⇒
玖美 (08/03)
寂しさは言い訳にならない
⇒
mizuho (08/03)
「善人」の害悪
⇒
玖美 (06/04)
「善人」の害悪
⇒
カミーユ (06/03)
マイNGワードその9「癒し」
⇒
玖美 (05/23)
マイNGワードその9「癒し」
⇒
カミーユ (05/22)
Recent Trackback
どたばたと現実逃避する
⇒
飛蚊症@ナビ (04/19)
校正者のサガはチラシにも
⇒
サガ2 秘宝伝説 (08/30)
海辺の光景 (新潮文庫)
⇒
忍者大好きいななさむ書房 (08/20)
備忘録、なのか
⇒
哲学はなぜ間違うのか? (04/21)
万難を排して行きたかった
⇒
ジョニー暴れん坊デップの部屋 (08/20)
マイNGワードその7「女性なら〜」「私たち女性」
⇒
心と生き方を磨く名言 (05/14)
マイNGワードその5「クリエイター」
⇒
ニュースの最前線 (11/29)
マイNGワードその5「クリエイター」
⇒
家族旅行 (11/29)
マイNGワードその5「クリエイター」
⇒
ポケモンキッズ (11/28)
マイNGワードその5「クリエイター」
⇒
芸能人住所 (11/28)
クリック募金
※クリックした方の負担はありません
Mail
メールフォーム
Mobile
Links
小径社
ブログライター
ヒロイヨミ社通信 2
岡部敬史の編集記
新人賞をとって作家になる!
絵日記でもかいてみようかNEW
イラストライターこゆりの日々じょうじょう
タノシイコトサガシ計画
Profile
本郷玖美
Admin
l
RSS1.0
l
Atom0.3
l
Material by M-project
物書き玖美のありゃりゃな生活
もの書き・編集者・校正者の、本と言葉と日常。ペンネームは亡き祖母の名前。
<< 2017年04月17日のつぶやき
|
main
|
2017年04月19日のつぶやき >>
スポンサーサイト (2018.02.09)
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | -
2017年04月18日のつぶやき (2017.04.19)
09:56
RT @toriatamaxp: 自分より所得の低い生活って、満ち足りた人にとってロマンとファンタジーなんだよね。全身ブランドで固めたセレブ妻の友人が収入のない若い愛人と「駆け落ちしたい貧乏も平気」と言った時「あなたに野犬はできないよ」と思った。知らないから言える。実行したら荒…
09:58
RT @pictomancer: 「家族4人で人並みに暮らすには50万」に経営側から「そんな月給払えない」の声も見るけど、これが男性ひとりでなくダブルインカムの合算でいいように、雇う側も合算でいいのよ。アラフォー男女に25万前後の月収を保証し、子供起因の突発休暇や時短に「男女共…
09:58
RT @pictomancer: 「男女共」ね。ここ保証しない職場なら、そら勤続15年の社員に50万保証しなきゃだめだってば。どっちか。どっちかが出来てれば今は歪でもそのうち社会はちゃんと回る。
09:59
RT @hari952624: 朝からあれなんですけど今まで学者センセーやなんかが清貧云々脱成長云々言っても極力触らないようにしてきたんですが、ちょっと「貧乏を楽しめ」には黙っていられないんで言わせてもらいます。嫌な人はリムってくださいね
09:59
RT @hari952624: 家が貧乏というのは、「高校に行きたいと言われてもうちにそんな学費は出せない」と親に言われるんですよ。バカ高い私立じゃない。田舎のごく普通の県立高校です。「行かせてやりたい気持ちはあるけど」なんて言われないんですよ。「高校に行きたいなんてわがまま言…
10:01
RT @adachi_hiro: とはいえ、今回の場合に限って言えば山本大臣に理解して貰うのは、「二条城の中で火を使うのがNGなのは、学芸員がどうこうではなくて、文化財保護法によるものですよ」「まさかと思いますが、立法府に属する選良が法律をご存じないハズはないですよね」だけでい…
10:01
RT @ShioriYamao: キノコ採りも溶岩拾いも「共謀罪」!本日の決算行政監視委員会における総理と法務大臣に対する質疑の中で、テロ対策とかけ離れた共謀罪の問題点を明らかにしました。
https://t.co/jyPxMBI5sT
10:02
RT @aibahiro: 「観光マインド」なんて正体不明のものはいいとして、予算削減を口実に実際に学芸員をクビにして、ボランティアに管理・運営させた新潟の某博物館の話を聞いたことがある。あっという間にカビを出して、向こう10年文化財保管を禁止されたとさ。
10:03
RT @ban_zokusan: 知り合いが 「学芸員ってただ見張って掃除してるだけじゃん?下っ端でしょ?カメラ置いてパンフ置いとけば済まない??」 っていう人がいた 学芸員っていう名前の響きがあまり文化に理解のない人たちに組織の下っ端って意識を持たせるのなら もういっそに 「…
10:09
RT @yukirin2000: 一人暮らし始めた娘によると、今の時期から自炊にトライしてるのは男子の方が多いようで、つまり男女にかかわらず帰宅後に体力が残ってる子が頑張ってる様子。慣れない生活と新歓で忙しい娘はまだレンジでチンのご飯を愛用している様子。
12:25
息子の制服をリサイクルするため母校に送ろうとしたら、郵便局のお姉さんが「これ、押して大丈夫ですか?」と。OKの旨伝えたらぎゅうぎゅう押してワンサイズ小さくしてくれた。ありがとうお姉さん。
12:28
RT @yukie_fujita: 何かの縁で価格表を依頼され、それっきりになることがある。気になるけど、ここで下げてはいけないと踏ん張る。時々すごい低単価なのに、高単価です!どうぞ!みたいな案件が来るとより強く思う。私が突っ張って業界がどうなるわけでもないけど、普通に仕事して…
13:49
お昼に、今月が賞味期限の非常食ドライカレーを作ろうとお湯を入れたら、量を間違えてドライどころかカレー雑炊になってしまった。注水線がご飯に埋もれてて見えなかったんだもの!
17:50
クックルン、またしても日本ビバモード。わざわざ「日本の」学校サイコー!っていわせるとは。
17:50
RT @okosozukin: 「はやり」「はやってる」は、「流行り」「流行ってる」という表記を正式に認めたらいいと思います。 「それはやりですよね」「それはやってます」は誤読されそうだし、助詞を補っても「それははやり」で結局読みにくいし。「、」を入れてなんとかしていますが。…
17:52
RT @saihate1827: 最低時給1500円に!と言うと、何故かそれは贅沢だとか、お前のパフォーマンスが悪いだけだとか、転職すればいいだけだとか、言う人ホロホロいるのだけど、あのさ、1人だけじゃなくて皆のお給料上げようよって話してんのに、なんで皆そろって不幸でいたがるの…
17:53
RT @hari952624: モノが溢れる生活をしていても心は豊かにならず、むしろ何か大切なものを忘れてしまったのではないか、だなんて、悪いけど私には金持ちのポエムにしか思えないです。貧乏は教育を受けることや教養を身につける機会から遠い。目先のことしか考えられず心も貧しくする…
19:43
RT @domoboku: この記事で一番大事なのは「データ上、無痛分娩で死亡率が明らかに高まるとは言えない」って部分。 不用意に危険性を強調してしまうこの見出しは最悪。 そんなに妊婦を怖がらせたいのか。選択肢を奪って何が生まれるのか。 https://t.co/1v8WU…
19:45
RT @z_z_q_q_w: 「もっと辛い人もいる」 この言葉を言われたときの更なる絶望感は、もぅ言えないなと更に自分を追い詰めてしまう。 人を選ばなきゃと言われるけど…解ってたら話してないから((T_T)) スルーしとかないとね、身が持ちませんね https://t.co/P…
http://twitter.com/hongokumi
Tweet
|
こんな日常です
|
02:00
| - | -
スポンサーサイト (2018.02.09)
Tweet
| - |
02:00
| - | -
(C) 2018
ブログ JUGEM
Some Rights Reserved.
Powered by "JUGEM"
▲このページの先頭へ